検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 38 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Radiation and thermal ageing studies of polymer materials used in cable insulation in nuclear power plants, 4; Polyvinylchloride (PVC)

出崎 亮; 瀬口 忠男*; 田村 清俊; 大島 武; 島田 明彦; 工藤 久明*

no journal, , 

ケーブル絶縁材であるポリ塩化ビニル(PVC)の劣化を放射線・熱の複合加速劣化により調べた。実用配合のPVCシート材料を100-135$$^{circ}$$Cの温度範囲において、空気中、線量率1kGy/hのコバルト60$$gamma$$線を照射し、その劣化挙動を引張り試験,重量変化により評価した。その結果、高温で可塑剤が揮発して破断伸びが低下し、高温ほどその挙動が顕著になることが明らかになった。

口頭

Radiation and thermal ageing studies of polymer materials used in cable insulation in nuclear power plant, 5; Silicone rubber (SiR)

島田 明彦; 瀬口 忠男*; 田村 清俊; 大島 武; 出崎 亮; 工藤 久明*

no journal, , 

原子力発電所の高経年化対策の一環として、ケーブル材料の耐放射線性を調べた。シリコンゴム(SiR)シートを実験試料として、試料の厚さの影響,熱・放射線の加速劣化効果を調べた。厚さ0.5mm及び2mmのSiRシートを最高温度235度,最大線量率1kGy/h,最大線量800kGyで照射した。劣化指標として、引っ張り試験,ゲル分率・膨潤比測定を行った。シート深さによる劣化分布を調べるため、2mm厚のシートは劣化終了後、0.3mmごとにスライスした。試験・測定の結果、劣化は厚さ2mmのどこも均一に劣化していることがわかった。熱・放射線の加速劣化効果については、3通りの劣化の組合せで、劣化試験を行った。同時劣化,熱・放射線逐次劣化,熱・放射線逆逐次劣化の3つである。引っ張り試験の破断時伸びを調べると、劣化の度合いは、逆逐次劣化,逐次劣化,同時劣化の順で劣化が激しくなることがわかった。

口頭

Dissociative ionization of ethanol in circularly-polarized intense laser fields

赤木 浩; 板倉 隆二; 穂坂 綱一*; 乙部 智仁; 山内 薫; 横山 淳

no journal, , 

高強度・短パルスレーザー照射によって進行するエタノール分子のイオン化とその後の解離過程を明らかにするために、電子とイオンを3次元運動量を分解したうえで同時計測した。円偏光で測定したイオン生成量比,解離イオンと相関した光電子スペクトルを、直線偏光での測定結果と比較する。

口頭

Production of no-carrier-added $$^{177}$$Lu for radioimmunotherapy

渡辺 智; 橋本 和幸; 渡邉 茂樹; 飯田 靖彦*; 花岡 宏史*; 遠藤 啓吾*; 石岡 典子

no journal, , 

Lutetium-177 is considered to have potential for application in radioimmunotherapy, because it emits $$beta$$-particles (E$$_{max}$$=498 keV) suitable to penetrate small tumors and its physical half-life of 6.734 days is long enough for $$^{177}$$Lu-labeled antibodies to accumulate to tumor sites. In addition, real time imaging of biodistribution can be done by using the $$^{177}$$Lu, because the energy of $$gamma$$-rays (113 keV and 208 keV) emitted from $$^{177}$$Lu is particularly suitable for imaging by single photon emission computed tomography. We can produce $$^{177}$$Lu by the $$^{176}$$Lu (n,$$gamma$$) $$^{177}$$Lu process and the $$^{176}$$Yb(n,$$gamma$$) $$^{177}$$Yb (T$$_{1/2}$$=1.911 h)$$rightarrow$$$$^{177}$$Lu process. In the field of radioimmunotherapy using labeled monoclonal antibodies, to enhance the effect of therapy, no-carrier-added (nca) $$^{177}$$Lu produced in the $$^{176}$$Yb(n,$$gamma$$) $$^{177}$$Yb (T$$_{1/2}$$=1.911 h) $$rightarrow$$$$^{177}$$Lu process with high specific radioactivity are required. Therefore, in the present paper, production of highly-purified nca $$^{177}$$Lu from macroscopic amounts of the ytterbium target is developed.

口頭

PET imaging of NET expressing tumors using $$^{76}$$Br-MBBG

渡邉 茂樹; 花岡 宏史*; Liang, J. X.; 渡辺 智; 飯田 靖彦*; 遠藤 啓吾*; 石岡 典子

no journal, , 

Meta-iodobenzylguanidine (MIBG) labeled with $$^{123}$$I or $$^{131}$$I has been widely used for the diagnosis and radiotherapy of norepinephrine transporter (NET)-expressing tumors. In this study, a positron emitter $$^{76}$$Br labeled meta-bromobenzylguanidine (MBBG) was synthesized and evaluated as a potential PET tracer for imaging NET-expressing tumors. Results: After separation, we prepared 250-550 MBq of no-carrier-added $$^{76}$$Br. $$^{76}$$Br labeled MBBG was synthesized with 20-50% of labeling efficiency. In biodistribution studies, MBBG showed high accumulation in tumor and the tumor-to-blood ratio reached as high as 54.4 at 3 h after administration. Tumor uptake of MBBG correlated very well with that of MIBG (r = 0.997), but not with FDG. MBBG-PET showed a very clear image of the transplanted tumor with high sensitivity, and the visualized lesion was different from that by FDG-PET. Conclusion: Br-MBBG showed high tumor accumulation which correlated very well with that of MIBG, and provided a clear PET image. These results indicated that $$^{76}$$Br labeled MBBG would be a potential PET tracer for imaging NET-expressing tumors, and could provide useful information for determining the indications for MIBG therapy.

口頭

Analysis of plutonium isotope ratios in individual particles with ICP-MS for nuclear safeguards

江坂 文孝; 間柄 正明; 鈴木 大輔; 宮本 ユタカ; Lee, C. G.; 木村 貴海

no journal, , 

発表者らは、個々の粒子中に含まれるPuの同位体比を誘導結合プラズマ質量分析(ICP-MS)法により測定する方法を開発した。分析法は、個々の粒子を電子顕微鏡下でピックアップ後に酸により溶解し、ICP-MSにより測定を行うものである。測定の結果、粒径1ミクロン程度の微小粒子に対して$$^{240}$$Pu/$$^{239}$$Pu同位体比を精度良く分析できることが明らかになった。現在、Pu粒子中に共存するAmの影響を排除するため、化学分離を組み込んだ方法の開発を進めている。

口頭

Current research activities for safeguards environmental sample analysis at JAEA

木村 貴海; 間柄 正明; 宮本 ユタカ; 江坂 文孝; Lee, C. G.; 鈴木 大輔; 安田 健一郎; 伊奈川 潤; 篠原 伸夫

no journal, , 

日本原子力研究開発機構(JAEA)では保障措置のための環境試料中の極微量のウラン及びプルトニウムの分析技術の開発を進めてきた。バルク及びパーティクル分析の技術を確立し、2003年にはIAEAのネットワーク分析所の一員として認定された。バルク分析では、誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)を用いて同位体比分析を行うが、現在はICP-MS分析で妨害となる不純物を除去するための化学分離スキームの改良を進めている。パーティクル分析では、単一粒子中のウラン同位体比の測定にフィッショントラックと表面電離型質量分析装置を組合せた方法(FT-TIMS)を開発し、従来使用してきた二次イオン質量分析装置(SIMS)より感度が高いことを明らかにした。最近、ICP-MS及びTIMSを用いてプルトニウム及びMOX粒子中の同位体比分析の開発を開始した。以上、JAEAにおける保障措置のための分析技術開発の現状を報告する。

口頭

Measurement of the first ionization potential of Lr

佐藤 望; 浅井 雅人; 塚田 和明; 佐藤 哲也; 豊嶋 厚史; Li, Z.; 永目 諭一郎; Sch$"a$del, M.; 市川 進一

no journal, , 

原子番号が100を超える元素の第一イオン化ポテンシャルはいまだに測定されていない。そこでわれわれは、表面電離比較法による、原子番号が最大のアクチノイドである103番元素ローレンシウムのイオン化ポテンシャル測定を目的としている。現在は表面電離イオン源の開発として、効率を向上させるためのイオン源形状及び実験条件の最適化や、イオン収量の温度依存性測定を行っている。本講演では、イオン源の開発状況と最新の実験結果について述べる。

口頭

Coherent correlation between dynamical alignment and angle-dependent ionization of NO in intense laser fields

板倉 隆二; 長谷川 宗良*; 黒崎 譲; 横山 淳; 大島 康裕*

no journal, , 

強レーザー場中の分子は、誘起双極子によって、非断熱回転励起する。レーザー強度が上がるとイオン化が起こり、回転励起とイオン化が同時進行する。イオン化には配向角度依存性があり、イオン化によって中性分子の回転波束が変化する。本研究は、フェムト秒強レーザーパルス照射後のNO分子の回転状態分布について、ナノ秒色素レーザーを用いた共鳴2光子イオン化回転スペクトル測定によって明らかにした。また、イオン化を考慮に入れた回転状態に関する時間依存シュレーディンガー方程式を数値的に解き、実験結果と比較した。その結果、分子軸が偏光に対して垂直な分子が大きなイオン化確率を持つことが明らかとなった。

口頭

Momentum correlation between a photoelectron and a fragment ion ejected from ethanol in femtosecond intense laser fields

板倉 隆二; 穂坂 綱一*; 山内 薫*; 横山 淳

no journal, , 

強レーザー場中にておこるエタノールの解離製イオン化の反応機構を明らかにするため、コインシデンス同時計測画像法を用いて、光電子とフラグメントイオンの間の運動量相関を観測した。ある特定の光電子エネルギーの電子と相関した解離イオンの並進運動エネルギー分布は、指数関数分布exp(-E$$_{ion}$$/E$$_{0}$$)にて表されることがわかった。ここで、E$$_{ion}$$はイオンの並進エネルギー、E$$_{0}$$は励起の度合いを示すパラメターである。この結果は、イオン化後に起こる解離過程において分子内エネルギー分配が効率よく起きていることを示唆するものである。

口頭

Dissociative ionization of ethanol in intense UV laser fields studied by photoelectron-photoion coincidence momentum imaging

板倉 隆二; 生田 朋也*; 穂坂 綱一*; 赤木 浩; 山内 薫*; 横山 淳; 神成 文彦*

no journal, , 

強レーザー場によるエタノールの解離性イオン化に関して、最近、イオンと光電子の同時計測が行われ、電子励起状態へ直接イオン化する過程と電子基底状態へイオン化した後に電子励起する段階的な過程の経路が存在し、強度やパルス幅を増やすと段階的過程の寄与が増えることが明らかとなっている。本研究は、近赤外パルスに比べ、解離が促進する紫外パルスの場合に関して、光電子・光イオン同時計測を行い、イオン化・電子励起機構を調べた。

口頭

Electrochemistry of the heaveist elements

豊嶋 厚史; 塚田 和明; 浅井 雅人; 北辻 章浩; 石井 康雄; 佐藤 哲也; Li, Z.; 佐藤 望; 菊池 貴宏; 西中 一朗; et al.

no journal, , 

電気化学クロマトグラフィーを用いたノーベリウム(No)とメンデレビウム(Md)の電気化学的研究について発表する。原子力機構タンデム加速器施設において、$$^{248}$$Cm($$^{12}$$C, 5n)反応並びに$$^{248}$$Cm($$^{11}$$B, 4n)反応によってそれぞれ$$^{255}$$No並びに$$^{255}$$Mdを合成した。Noの実験では、0.1M$$alpha$$-ヒドロキシイソ酪酸($$alpha$$-HIB)水溶液中において、$$^{81}$$Sr$$^{2+}$$並びに$$^{162}$$Yb$$^{3+}$$の溶離挙動と比較しながら、2価から3価への酸化実験を行った。印加電圧0.2Vでは、Noは$$alpha$$-HIBでは溶離せず、3.0M HClによって電極から溶出した。このNoの挙動はSr$$^{2+}$$に類似しており、Noが2+であることを示している。一方、1.2VではNoは$$alpha$$-HIB水溶液によって溶出した。この溶離挙動はYb$$^{3+}$$に類似しており、No$$^{2+}$$からNo$$^{3+}$$への酸化に成功したことを明確に示している。発表では、0.1M HCl水溶液中におけるMd$$^{3+}$$からMd$$^{2+}$$への還元についても報告する。

口頭

Anion-exchange behavior of Db in HF/HNO$$_{3}$$ mixed solution using an on-line chemical apparatus

塚田 和明; 笠松 良崇*; 浅井 雅人; 豊嶋 厚史; 石井 康雄; Li, Z.; 菊池 貴宏; 佐藤 哲也; 永目 諭一郎; Sch$"a$del, M.; et al.

no journal, , 

105番元素ドブニウム(Db)と同族元素のニオブ及びタンタルのHF/HNO$$_{3}$$混合水溶液系における陰イオン交換挙動を、オンライン迅速化学分離装置(AIDA-II)を利用して観測した。実験では、$$^{262}$$Db, $$^{88}$$Nb及び$$^{169,170}$$Ta同位体を、それぞれ$$^{248}$$Cm($$^{19}$$F, ${it 5}$n), $$^{nat}$$Ge($$^{19}$$F, ${it x}$n)及び$$^{nat}$$Gd($$^{19}$$F, ${it x}$n)反応を用いてタンデム加速器で合成し、AIDA-IIを利用した繰り返し化学分離と$$alpha$$線測定を行った。得られた$$alpha$$線スペクトルから、Dbの壊変に伴う$$alpha$$線を同定し、その分配係数を求めた。その結果、本水溶液系における陰イオン交換樹脂への吸着の強さはPa $$<$$ Db $$<$$ Nb $$ll$$ Taであり、Dbとその直近の同族元素であるTaの挙動が大きく異なるという興味深い結果が得られた。講演では本結果とともに、原子力機構におけるDbの水溶液化学の現状と今後の計画についても報告する。

口頭

New apparatus AIDA-II for aqueous chemistry of the heaviest elements

塚田 和明; 笠松 良崇*; 浅井 雅人; 豊嶋 厚史; 石井 康雄; 當銘 勇人*; 永目 諭一郎

no journal, , 

超重元素の化学研究では生成量が少なく寿命の短い同位体を研究対象として扱うため、短い時間で効率の良い分離・測定を行う必要がある。105番元素ドブニウム(Db)の化学研究での研究対象は、$$^{248}$$Cm($$^{19}$$F, 5n)反応で生成する半減期34秒の同位体$$^{262}$$Dbの生成量は0.25原子/分であり、実験データの統計を十分に得るには、その半減期以内で測定を開始することが望まれる。また、水溶液中における溶存状態研究などの研究では、化学分離後に$$alpha$$線測定を行うため、溶液を乾燥し$$alpha$$線を観測可能にする必要がある。そこで、数百マイクロリットルの溶液量で液体クロマトグラフが可能な超小型の化学分離装置と、連続的に溶液試料を乾燥し$$alpha$$線を測定可能な複合実験装置AIDA-IIを新たに開発した。この結果、同装置を利用すると測定開始までに最短で20秒程度にすることに成功し、Dbのような短寿命核種を対象にした溶液中のカラムクロマトグラフ実験と$$alpha$$線測定を、80秒サイクルで繰り返し実行できるようになった。発表では本実験装置の紹介とDb実験での$$alpha$$線測定結果等について報告する。

口頭

Uranium collection from seawater with adsorbent prepared by radiation-induced graft-polymerization

玉田 正男; 笠井 昇; 瀬古 典明; 清水 隆夫*

no journal, , 

海水中に溶存するウラニウムの濃度は3.3ppbと非常に低いが、海水中の全ウラン資源は45億トンに達し、鉱石中の1000倍量に匹敵する。海水中のウラン捕集のためには、海水中のウランに親和性の高いアミドキシム基が適しているため、アクリロニトリルのグラフト重合とヒドロキシルアミンの化学処理によりウラン吸着材を合成した。海水中のウラン捕集について、青森と沖縄で海域試験を行った。青森では、最大350kgの布状吸着材を7k沖合に係留し、3年間で9回の試験を行い、1kgのウランをイエローケーキとして捕集することに成功した。実用的な捕集コストの達成をめざし、新規のモール状捕集材を開発した。沖縄での海域試験では、30日間の浸漬で1.5g-U/kg-吸着材の性能を達成した。達成の見込みのある捕集コストは、ウラン1kgあたり2万5千円(96ドル/ポンド-U$$_{3}$$O$$_{8}$$)であった。

口頭

Solid-phase synthesis of cyclic peptides containing p-(tri-n-butyl-stannyl)-phenylalanine residue

津久井 匠隆; 山田 圭一*; 渡邉 茂樹; 花岡 宏史*; 奥 浩之*; 遠藤 啓吾*; 石岡 典子; 松尾 一郎*

no journal, , 

p-(tri-n-butyl-stannyl)-phenylalanine (Phe(p-Bu$$_{3}$$Sn)) is an useful building blocks for synthesizing radiolabeled pharmaceutics. To best of our knowledge, there are few studies of the synthesis of Phe(p-Bu$$_{3}$$Sn)-containing peptides. In this study, we report solid-phase synthesis of cyclic peptides containing Phe(p-Bu$$_{3}$$Sn) residue, cyclo(Phe(p-Bu$$_{3}$$Sn)-Leu-MeLeu-Val-Leu) (I). Boc-Phe(p-Bu$$_{3}$$Sn)-OH was synthesized from Boc-Phe(p-I)-OMe by treatment with bis(tri-n-butyl)tin and Pd(0) catalyst followed by saponification. The linear peptide containing Phe(p-Bu$$_{3}$$Sn) residue was assembled on Kaiser-oxime resin. On-resin macrocyclization of the linear peptide, however, did not afford the cyclic peptide I. Cross coupling of cyclic peptide containing Phe(p-I) residue, cyclo(Phe(p-I)-Leu-MeLeu-Val-Leu) with bis(tri-n-butyl)tin and Pd(0) catalyst gave the desired peptide, which was confirmed by ESI-MS. In this presentation, we will report the Fmoc-SPPS of the peptide I.

口頭

Application for PDT laser therapy based on composite-type optical fiberscope

岡 潔; 関 健史*; 小森 由紀

no journal, , 

外径1mmの複合型光ファイバスコープを用いた新しいレーザー治療システムを開発した。この複合型光ファイバスコープは、0.1mmの焼灼用レーザー伝送用光ファイバの周りに1本5ミクロンの映像伝送用光ファイバを約9,000本同軸上に配置したもので、映像の中心にレーザー照射部を常に捉えながらレーザー治療を行うことができる。本システムでは最大50WのYb:ファイバレーザー(波長1070nm)を伝送可能である。ファイバ先端にある$$phi$$0.5mmの2枚のレンズにより、10mm先でYb:ファイバレーザーを集光してビームウェストを生成する。われわれが開発した外径1mmの複合型光ファイバスコープをさまざまな治療に用いることにより、映像の取得,レーザー治療,血流計測,距離推定が1本のファイバスコープのみで可能になる。本装置を、肺がん及び子宮頸がんなどに適用されているPDT治療と組合せることにより、患部を見ながら目的の場所のみを選択的に治療することが可能となることも期待できる。本発表では、開発した外径1mmの複合型光ファイバスコープを用いた低侵襲レーザー治療器と基礎実験結果と、PDT治療への適用を提案する。

口頭

Hydrogenation process of aluminum under high pressure and high temperature

齋藤 寛之; 町田 晃彦; 片山 芳則; 青木 勝敏

no journal, , 

Aluminum hydride (AlH$$_{3}$$) is considered as a promising hydrogen storage material due to its high gravimetric (10 wt.%) and volumetric (148 kg/m$$^{3}$$) hydrogen contents. AlH$$_{3}$$ has been synthesized by an organometallic synthesis route. Development of efficient synthesis route is focused in ongoing research to use AlH$$_{3}$$ as a practical hydrogen storage material. Here, we have realized hydrogenation reaction of aluminum under high pressure and high temperature, and have been investigating the reaction mechanism. Such fundamental study would provide us with information to help develop new synthesis route of AlH$$_{3}$$.

口頭

Improvement of thermal and mechanical properties of Poly(L-lactic acid) by blending and radiation-induced crosslinking

田子 敬典; 長澤 尚胤; 田口 光正; 玉田 正男; 工藤 久明*; 勝村 庸介*

no journal, , 

植物由来のポリ乳酸は、石油由来プラスチックに置き換わるバイオプラスチックの一つとして実用化が期待されている。しかし、ガラス転移温度(約60$$^{circ}$$C)以上での耐熱変形性、室温下での耐衝撃性が課題となっている。そこで、耐衝撃性に優れる植物由来ポリアミド11をブレンドし、かつ放射線架橋を導入することにより、ポリ乳酸の上記の欠点を改善することを検討した。架橋剤を3phr(per hundred resin)添加したブレンド体(50/50wt%)を100kGy電子線照射を行うと、約80%のゲル分が得られた。熱機械的分析により、ポリ乳酸のガラス転移温度及びポリ乳酸,ポリアミド11の融点(それぞれ約175$$^{circ}$$C, 185$$^{circ}$$C)でもほとんど変形せず、耐熱変形性を改善できることがわかった。また、衝撃値は4.8kJ/m$$^{2}$$と、未照射ポリ乳酸の約2.5倍耐衝撃性も改善することができ、バイオプラスチックの用途拡大に繋がると考えられる。

口頭

Synthesis of microscopic carboxymethylcellulose hydrogels with metal ions by radiation-induced crosslinking

長澤 尚胤; Rokita, B.*; Ulanski, P.*; 廣木 章博; Rosiak, J. M.*; 田口 光正; 玉田 正男

no journal, , 

化学修飾された水溶性のセルロース誘導体であるカルボキシメチルセルロース(CMC)は、塩化カルシウムや塩化マグネシウム等の金属塩と錯体を形成して凝集する性質を有している。CMCの放射線橋かけ技術に、金属塩との凝集作用等を組合せて、橋かけ初期過程における微小ゲル形成挙動について検討した。0.1%CMC水溶液に、塩化カルシウムをCMC糖残基に対してモル比で0.5から1.25の範囲で添加して50kGyまで$$gamma$$線を照射すると、CMC鎖の初期平均粒径が800nmから50nmまで粒径が減少することを観測し、ナノ、マイクロメーターサイズゲルを生成できる技術に見通しを得た。

38 件中 1件目~20件目を表示